外国語?





どちらもお店の看板です。一見外国語の名前に見えますが、実は沖縄は宮古島の方言から来ているそうです。意味は、「ぶがりのーし」が「疲れを癒す」、「きしみーる」は「来てみなさい」という意味だそうです。沖縄本島の人でも宮古の言葉は判らないといわれる程、独特な言葉の様です。


近くに宮古島出身の人がいましたので、宮古と同じ県である花巻出身・・・岩手県と沖縄県、ぜんぜん違いますね。失礼しました。それはともかく、宮沢賢治さんの有名な詩、「雨ニモ負ケズ」の宮古語訳をお願いしてみました。左側がオリジナル、右側が宮古語です。同じ日本語ですが、多少違う様ですね。
雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ
欲ハナク
決シテ瞋(いか)ラズ
イツモシズカニワラッテヰル
一日ニ玄米四合ト
味噌ト少シノ野菜ヲ食ベ
アラユルコトヲ
ジブンヲカンジョウニ入レズニ
ヨクミキキシワカリ
ソシテワスレズ
野原ノ松ノ林ノ蔭ノ
小サナ萱ブキノ小屋ニヰテ
東ニ病気ノコドモアレバ
行ッテ看病シテヤリ
西ニツカレタ母アレバ
行ッテソノ稲ノ束ヲ負ヒ
南ニ死ニサウナ人アレバ
行ッテコワガラナクテモイイトイヒ
北ニケンクヮヤソショウガアレバ
ツマラナイカラヤメロトイヒ
ヒデリノトキハナミダヲナガシ
サムサノナツハオロオロアルキ
ミンナニデクノボートヨバレ
ホメラレモセズ
クニモサレズ
サウイフモノニ
ワタシハ
ナリタイ
 
雨(あみ)んまい 負きん
風(かじ)んまい 負きん
雪んまい 夏ぬ 暑さんまい 負きん
がんずー どぅーゆ むちー
欲や にゃーん
絶対(じぇったい) うぐらだなー
いつんまい すなーかし あまいうー
一日 米(ヴズ)ゆ 四合とぅ
味噌(みす)とぅ ぴーちゃぬ 野菜ゆ ふぁい
アラユル くとぅゆ
どぅーゆ つむんな 入じだなー
ちゅーく 見ーっち つきっち すさりー
しち ばっすん
かふなかぬ 松ぬ 林ぬ 蔭ぬ
いみーったぬ 萱ブキぬ くやん うー
あがヴズん 病みゅー やらびぬ うーちかー
行きー 看ーひぃーっち
ヴズーん ぶがりゅー あんなぬ うーちかー
行きー うぬ 稲(いに)ぬ 束ゆ 担ぎー
ぱいん すなってぃうー ぴぅとぅぬ うーちかー
行きー あうみだなーまい じょうぶんてぃ あいじぃ
にすん あヴズみゃーや 訴訟ぬ あヴズ゜ちかー
ぷりっつぁぎ やりば やみるてぃ あいじぃ
あみぬ  ふふぁん とぅきゃんな なだゆうとぅしー
ぴしーぴしぬ 夏んな うーらがうーらてぃ あヴズき
んーなん デクノボーてぃ あびらりー
まいふかてぃあヴズざりまい すーん
くにまい いでぃやるん 
あんちぬ ぴぅとぅんかい
ばやー
なヴズぶすーぶす
 
という事で、やはり外国語なんでしょうか・・・。
「ヴズ」と表記してあるところは、発音を現在の日本の文字では表記できないので代用しており、実際に「ヴズ」と発音しているわけではありません。正確にお伝えするには、音声ファイルや発音記号を使わねばなりません。



 
沖縄発!役に立たない写真集